「venir bien」はスペイン語で「役に立つ・都合がいい・便利だ」という意味でよく使われる表現です。英語で言えば、
- to be helpful,
- to be convenient,
- to suit someone などに近い意味です。
🔧 基本構文
✔️ 構文(主に3人称で使われます)
[人] + me/te/le/nos/os/les + viene bien + [名詞/動詞]
※ venir は通常3人称で使われ、主語は「物・事」で、間接目的語が「人」になります。
📌 よくある使い方と例文
① ✅【何かが役に立つ・都合がよい】
🔹 名詞を主語にする場合
- Me viene bien este libro.
→ この本は私にとって役に立つ。
(This book is useful for me.) - ¿Te viene bien un café ahora?
→ 今コーヒーは都合いい?(飲む気ある?)
(Is coffee okay for you now?) - Nos viene bien el horario.
→ そのスケジュールは私たちにとって都合がいい。
(The schedule works well for us.)
🔹 動詞の不定詞を使う場合
- Me viene bien estudiar por la mañana.
→ 朝に勉強するのが自分には合っている。
(Studying in the morning suits me.) - ¿Te viene bien quedar mañana?
→ 明日会うのは都合いい?
(Does it work for you to meet tomorrow?)
📝 類似表現との違い
表現 | 意味 | ニュアンス |
---|---|---|
venir bien | 役に立つ/都合がいい | フォーマル・カジュアルどちらも使える |
servir | 役立つ、使える | 物やツールに使うことが多い(例:Esto me sirve) |
convenir | 都合がいい、適している | ややフォーマルで、書き言葉やビジネスでも使う |
🔁 活用の注意点
動詞 venir の活用により、時制や主語によって変化します:
人称 | 現在形 |
---|---|
me | viene bien |
te | viene bien |
le | viene bien |
nos | viene bien |
os | viene bien |
les | viene bien |
- 点過去(pretérito indefinido):vino bien
- 完了形(pretérito perfecto):me ha venido bien
例:
- Esa clase me ha venido muy bien.
→ あの授業はすごく役に立った。
viene bien hacer ….
「viene bien hacer…」の形もとてもよく使われます。これは「〜することが役に立つ/都合がいい/ためになる」と言いたいときの便利な表現です。
✅ 総まとめ
- venir bien は「(人にとって)役に立つ・都合がいい」
- 文法的には「gustar型(間接目的語 + 動詞)」で使う
- 日常会話でとてもよく使われる便利な表現!
必要であれば、「venir bien」の例文を音声付きでまとめたり、似た構文「venir mal(都合が悪い)」なども紹介できます!興味ありますか?
📚 例文
- Viene bien vivir al lado de una estación.
→ 駅のそばに住むのは便利だね。
(It’s convenient to live next to a station.) - Viene bien saber un poco de inglés.
→ 英語を少し知っているのは役に立つ。
(It’s helpful to know a bit of English.) - Viene bien tener tiempo libre de vez en cuando.
→ 時々自由な時間があるのはありがたいことだ。
(It’s good to have some free time now and then.) - Viene bien salir a caminar después de comer.
→ 食後に散歩に出るのはいいことだ。
(It’s good to go for a walk after eating.)