「avísame」は日常会話でとてもよく使う便利な言葉なので、ぜひ覚えておきましょう!
✅ 基本情報:avísame の意味と構造
avísame は動詞 avisar(知らせる、通知する) の命令形 + 間接目的語「me(私に)」です。
動詞の原形 | avisar |
---|---|
意味(日本語) | 知らせる、注意を促す、連絡する |
英語訳 | to let someone know / to inform / to warn |
🧩 構造の分解
- avisa = tú に対する命令形(”inform!” や “tell!”)
- me = 「私に」
👉 avísame = 私に知らせて! / 連絡してね!
🔤 例文(スペイン語+日本語訳)
- Avísame cuando llegues.
→ 着いたら知らせてね。
(Let me know when you arrive.) - Si necesitas ayuda, avísame.
→ 助けが必要なら連絡してね。
(Let me know if you need help.) - Avísame con tiempo, por favor.
→ できるだけ早く知らせてください。
(Please let me know in advance.)
💡 よく使う関連フレーズ
スペイン語 | 日本語訳 | 補足 |
---|---|---|
Avísame si pasa algo. | 何かあったら知らせてね。 | トラブル時などに使う |
Te aviso. | 君に知らせるね。 | 未来の予定でよく使う |
Me avisas, ¿vale? | 知らせてくれる?いい? | カジュアルな表現 |
📌注意:命令形での位置
スペイン語では、命令形に代名詞(me, te, lo, etc.)をつけるときは動詞の後ろにくっつけて一語になります。
- ✅ avísame(○)
- ❌ me avisa(× 命令形ではなく現在形)
✅ まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
動詞 | avisar(知らせる) |
avísame の意味 | 「私に知らせて」「連絡してね」 |
英語で近い表現 | let me know / inform me |
よく使う場面 | 約束、予定変更、トラブル時の連絡など |
🔊 強勢(アクセント)に注意!
スペイン語では アクセントのある音節が強く読まれる ので、
**「ア・ビ・サ・メ」**の中では「ビ」を一番強く発音します:
✅ アビサメ
📌 注意点
カタカナで覚えるのは発音の参考にはなりますが、実際にネイティブが話す時は以下のように聞こえます:
- 滑らかでテンポが速い
- 音がつながって聞こえる(例:「アビサメ」じゃなく「アビサメェ」みたいに)
🗣 練習したい方へ
音声で確認したい場合は、以下のような無料サイトで「avísame」を検索してみてください:
- Forvo
- Google翻訳(音声ボタン)
- Deepl翻訳など
✅ まとめ
- 「avísame」=アビサメ と読んでOK!
- アクセントは「ビ」にあるので、「アビサメ」が正確。
- カタカナで覚えつつ、ネイティブ音声にも慣れると◎。