「お互いに」=「each other」スペイン語では、 ✅ el uno al otro(男性形)✅ la una a la otra(女性形)✅ unos a otros(複数) などで表現します! 🧠 基本のパターン: スペイン語日本語英語el uno...
Read moreDetails「aunque」 は、英語の 「even though」 や 「although」 にとても近い意味で使われます。状況や文の意味によっては、「even if」 に近いこともありますが、基本は「even though / although」と覚えてOKです! ✅ aunque の意味と使い方まとめ スペイン語日本語訳英語訳aunque〜だけれども、〜にもかかわらずeven though / although 🟢...
Read moreDetailsこんにちは!今回は、スペイン語で「えっ!」「マジで?」「知ってた?」といった リアクションや強調の表現、そして ゴシップ(うわさ話)のイントロなど、日常会話で役立つ自然な表現をまとめました! 1. ゴシップ・うわさ話の始め方(イントロ表現) 「知ってる?」「聞いた?」という前置きで会話を始めると、自然な流れが作れます。 【イントロのフレーズ】: ¿Sabes qué?(ねえ、知ってる?) ¿Has oído...?(〜って聞いた?) ¿Te has enterado?(もう聞いた?) ¿Sabes?(知ってる?) 【情報源を伝える表現】: Se dice que...(〜って言われてるよ) Según...
Read moreDetails今回はスペイン語の「間接目的語(objeto indirecto)」について学んだ内容を、たっぷりの例文と一緒に整理します! 1. 間接目的語ってなに? ➤ 「誰に」「誰から」にあたる部分 英語で言うと “to someone / for someone” に相当します。 2. よく使う間接目的語の代名詞(pronombres de objeto indirecto) スペイン語日本語me私にte君にle彼/彼女/あなたにnos私たちにos君たちに(スペイン)les彼ら/彼女ら/あなたがたに 3....
Read moreDetailsこんにちは!今回は「もし〜なら」という条件を表すスペイン語の構文「si + 動詞」についてまとめます。 スペイン語では、条件文(oraciones condicionales)にいくつかのパターンがあり、今回はその中でもタイプ0とタイプ1を学びます。 条件文の基本:Si =「もし〜なら」 条件文は主に以下の形で使われます: Si + 動詞, 結果の動詞(動詞の時制に注意) 1. 条件文 タイプ0(condicional tipo 0) 使い方: 現実的で100%確実なこと、普遍的な真実 両方とも...
Read moreDetails今回は、スペイン語でよく使われる 「動詞+不定詞」や「動詞+現在分詞」 を使った表現(動詞句:perífrasis verbales)を7パターンに分けて紹介します。 これらの表現は、日常会話でも大活躍!「まだ〜している」「やめた」「また〜し始めた」など、ニュアンスを豊かにできます。 ① seguir + sin + 不定詞(=まだ〜していない) 「〜せずに〜し続けている」 Sigo sin venir a clase. → 私はまだ授業に来ていない(来ないまま) ② dejar...
Read moreDetailsこんにちは!今回は「ser と estar の両方で使われる形容詞」について学んだ内容をまとめます。 実は、同じ形容詞でも ser を使うか estar を使うかで意味がガラッと変わることがあるんです! 1. ser と estar で意味が変わる形容詞一覧 形容詞ser(性質・本質)estar(一時的な状態)aburridoつまらない人(性格)退屈しているlisto賢い準備ができているmalo悪い(性格・質)体調が悪い/腐っているbueno良い(性格・質)おいしい/健康だrico金持ち美味しいverde緑色(literal)未熟だ/まだ早いseguro安全だ/確かだ自信があるorgulloso誇り高い(性格)誇りに思っている(今)callado無口な性格今は静かにしている 2. 色を使った表現(ser と estar どちらもあり)...
Read moreDetails今回はスペイン語で命令やお願いをするときに使う「命令形(Imperativo afirmativo)」についてまとめてみます。 1. 命令形はいつ使うの? 命令形は、以下のようなときに使います: Dar órdenes(命令する)例:¡Cierra la puerta!(ドアを閉めて!) Dar consejos(アドバイスする)例:Come más verduras.(もっと野菜を食べなさい) Instrucciones(指示する)例:Gira a la izquierda.(左に曲がってください) Pedir cosas(お願いする)例:Dame agua,...
Read moreDetailsこんにちは!今回はスペイン語の形容詞でよく出てくる「アポコープ(apócope)」についてまとめます。これは、一部の形容詞が特定の条件で短くなるという文法です。 1. アポコープとは? 名詞の前に置かれるときに、形容詞が短くなること。特に、単数・男性名詞の前で起こります。 2. よく使われる形容詞のアポコープ一覧 元の形短縮形使う条件buenobuen単数・男性名詞の前malomal単数・男性名詞の前primeroprimer単数・男性名詞の前tercerotercer単数・男性名詞の前grandegran単数名詞の前(男女共通)→意味が「偉大な」に変化 3. 例文で確認! ● bueno → buen Juan es un buen amigo.(フアンは良い友達です) amigo が男性・単数なので...
Read moreDetailsこんにちは!今回はスペイン語で 「意見を聞いたり述べたりする方法(expresión de la opinión)」 をご紹介します。ディスカッションや会話でとても役立つ表現ばかりです! 1. 意見を聞くとき(Pedir la opinión) 相手の考えを聞きたいときは、こんなフレーズを使います: スペイン語日本語訳¿Cuál es tu opinión?あなたの意見は?¿Qué piensas / opinas / crees?どう思う?¿Estás...
Read moreDetails