こんにちは!今回はスペイン語の「条件法(Condicional Simple)」について、使い方や活用、よく使うフレーズをまとめました。 1. 条件法ってなに? 条件法は「〜だろう」「〜したいと思う」「〜するのに」など、丁寧な言い方や、仮定・希望・アドバイスなどに使われます。 英語で言うと「would」にあたる表現です。 2. 条件法の形(活用) ▶️ 活用の作り方(規則動詞) 動詞の原形 + 下の語尾 主語語尾yo-íatú-íasél/ella/usted-íanosotros-íamosvosotros-íaisellos/ellas/ustedes-ían ▶️ 例:comer(食べる) comería(私は食べるだろう/食べたい) comerías(君は食べるだろう) 3. 条件法の主な使い方(Usos...
Read moreDetailsこんにちは!今回は、スペイン語でよく使う4つの動詞: ir(行く) venir(来る) llevar(持って行く/連れて行く) traer(持ってくる/連れてくる) の使い分けを、自分のノートをもとに整理してみました! 1. 基本の意味と違い(方向の違い) 動詞日本語の意味主語の立場イメージir行く出発する人自分がある場所へ「向かう」venir来る来られる場所の人(ここに来る)誰かが「こっちに来る」llevar持っていく/連れていく話し手の場所から「遠くへ運ぶ」向こうに物・人を「運ぶ」traer持ってくる/連れてくる話し手の場所へ「持ってくる」こっちに物・人を「連れてくる」 2. よく使う前置詞と一緒に使う例 ▶️ a(方向・目的地) 動詞例文ir a + lugarVoy a la escuela.(学校に行きます)venir...
Read moreDetails今回はスペイン語の 直接目的語(objeto directo) と、それを代名詞で置きかえる方法についてまとめました。 1. 直接目的語(OD)ってなに? 直接目的語 は、動詞の「何を?」「誰を?」にあたる部分です。英語でいうと “I eat an apple.” の an apple にあたります。 例文: Canto una canción.(私は歌を歌う)→...
Read moreDetails今回は、スペイン語の過去時制「線過去(pretérito imperfecto)」について学んだことを、ブログにまとめてみます。 線過去は「昔よくしていたこと」「習慣」「状況の説明」などに使われる時制です。完了していない過去のことや、繰り返しのあった過去にピッタリです。 線過去が使われる4つの場面 1. 曖昧で正確でない過去 pasado lejano y no exacto(いつだったかはっきりしない昔のこと) en el pasado(過去に) antes(以前) cuando era joven(若かった頃) en la...
Read moreDetails