スペイン語の 「me pareció 〜」 は、
日本語の 「〜だと思った」「〜に感じた」
英語の 「I thought (that) 〜」や「It seemed to me that 〜」
に近い表現です。
✅ 「me pareció」の基本構文
Me pareció + 形容詞 / 名詞 / que + 文
🟩 主語は「それ(第三者)」で、
🟨「me」は 「私にとっては」 を意味します。
🔸 例文で理解しよう
✅ 1. Me pareció interesante.
(私はそれが面白いと思った)
- pareció(=過去形の parecer)→「〜に思われた、感じた」
- 全体で「私には面白く思えた」
✅ 2. Me pareció una buena idea.
(いいアイディアだと思った)
- 英語なら “It seemed like a good idea to me.”
✅ 3. Me pareció que estaba cansado.
(彼が疲れているように思えた)
- que + 文 で「〜だと思った」という構文!
「Me pareció」はとても便利な表現で、後ろに 名詞・形容詞・文章(que+文) のどれも使えるので、感想・印象・意見を伝えるときにとてもよく使われます。
✅ まとめ:me pareció のあとに使える3パターン
パターン | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|
✅ 名詞 | Me pareció una buena idea. | いいアイディアだと思った |
✅ 形容詞 | Me pareció interesante. | 面白いと思った |
✅ 文(que〜) | Me pareció que estaba cansado. | 疲れているように思えた |
🧠 応用のポイント
- 時制を変えればもっと便利に!
- Me parece… → 今の印象(現在形)
- Me pareció… → 過去の印象(点過去)
- Me ha parecido… → 最近の印象(完了形)
ちなみに、 主語が変わる場合でも te pareció … など言えるということ?
✅ 「me pareció」の主語部分(人称)は変えられます!
つまり、「me(私に)」の部分を変えれば、他の人がどう感じたかも表現できるんです。
🔄 主語(というか、感じる人)を変えるパターン
人称 | 表現 | 日本語訳 |
---|---|---|
yo(私) | me pareció | 私には〜と思えた |
tú(君) | te pareció | 君には〜と思えた |
él/ella/usted | le pareció | 彼/彼女/あなたには〜と思えた |
nosotros | nos pareció | 私たちには〜と思えた |
vosotros | os pareció | 君たちには〜と思えた(スペインのみ) |
ellos/ustedes | les pareció | 彼ら/あなた方には〜と思えた |
✅ 例文で確認!
🔹 Te pareció difícil, ¿verdad?
(難しいと思ったでしょ?)
🔹 ¿Qué le pareció la película a tu hermano?
(君のお兄さんは映画どう思った?)
🔹 Nos pareció muy interesante.
(私たちはとても面白いと思ったよ)
💡 ポイント
- pareció は動詞(過去形)
- me / te / le / nos / os / les は 「誰にとって」そう思えたか を示す
この構造は、gustar(〜が好き) ととても似ています!